ヒト・モノ・コト直感感想!(10)チャネラー「若月佑輝郎」
この(10)「ヒト・モノ・コト直感感想!」は、大阪で悩みをお名前と潜在意識から読み解く本質と使命とトラウマの「姓名本質リーディング」の姓名リーダー三宅麗子のブログ(投稿頁)です。
★ヒト・モノ・コト直感感想!(10)
◆商売に長けた?チャネラー「若月佑輝郎」
今日は、「チャネラー」の話です。
昔は、霊能者、超能力者、そして、現在は、スピリチュアルカウンセラー、スピリチュアルリーダー、チャネラー等と、肩書も時代とともに代わるのでしょう。
今日は、チャネラー「若月佑輝郎」氏の「スピリチュアルリーダー養成講座」を受けたときの苦いお話です。だいぶ前のお話ですが…。
私は、心理カウンセリングを学びながらずっとモンモンとしておりました。「心」をテーマにしながら、クライアントの「心」を視ない学問に…。西洋からきた心理学は、「魂」のことに触れてはいけないのですね。今も主流は変わっていないと思います。
大学院まで行って勉強しないと、カウンセラーの正式な「心理療法士」にはなれないのですね。そこでの大事なことは、西洋人の打ち立てた法則を暗記して実証するばかり…。左脳を酷使するばかりで、直感なんでさらさら使えない、いえ、衰えさせないと優秀な心理療法士にはなれない…。
要するに、左脳の訓練ばかりで、右脳の訓練はせず、勿論、クライアントの心は置き去りです。何か、変? というわけで、「魂」の教えを求めて彷徨う旅に出たのでした。何回も書いてすみません。そういう流れで、「若月」氏の「講座」も受けたのですね。内容的には、納得のいく講義内容でしたが…。
また、自分には何が相応しいのか、「若月」氏の「個人セッション」も受けたのですが、その時に、時間の大半をサプリメントの話をされ、年を取るとサプリメントを補わないとダメといわれ、高価な飲料を薦められ、断り切れず、ついつい買ってしまったのです。
勿論、若月氏先生が直接販売するのではなく、販売者を紹介するのです。確か、50万円相当の金額でした…。やっぱり、先生が進めるとイヤとや言えないのですね~。(トホホ…)。
私は、人間には自然治癒力があり、また、老いも「意識」の問題で、ある程度は回避できるという信念(?)があったので、「なぬ! チャネラーの先生がシステム販売?」と、とても、ショックでした…。
年とともに、精神がますます盛んになり、サプリメントなんか必要ない! と信じていた私にとっては、晴天の霹靂、いえ、物に執着しない筈のチャネラーがその商売に加担することに…。それも日本を代表するとじ自負されるチャネラーが…。
昔の人は信じていたのですよ、仙人は霞を食って生きると…。だから、仙人にできるのであれば、普通の人間にもできるのです。要するに、意識の問題!
私は、還暦を過ぎていますが、その後、その反動からか、一切、サプリメントは飲んでいませんし、化粧品も安価なもので済ませています。チャネラーの言ったコトは間違いと言うコトを実証するためかもしれません…。
秘訣は、還暦になったら、もう一度、0歳に戻るので、精神も若返ると強く強く信じること、かな!
そういう意識が、心理を追及することではないでしょうか。プロとしての…。
そして、一番大事なことは、余計なものを取り過ぎない! これに尽きます。
植物(ショクブツ)=食物(ショクモツ)=人間の食べるべき物=神からの与えられる物=職(ショク)で得るべき物。
とまあ、そんなこんなで、折角の「スピリチュアルリーダー養成講座」もそれっきり興味が失せて、断念! 残念!
今でもそういうことをやられているかは知りませんが…。本当に残念です。
やっぱり、それほど優秀な人でも、物販をしないと生き残れないのでしょうか…。
そういうことを経験させられたということに、今では感謝していますが、その当時は「何でやねん!」と、理解できませんでした…。信じていただけにショックも大きかったのです。
これからも、注意をしなさいという「知らせ」でしょうか。折角の縁も、いつも最後まで全うできません。本当に、何でやねん?
結局、人を頼ってはいけない、頼るべきは唯一の神(宇宙)でしょう。イエスも、ブッタも、先生はいないのです。
いえいえ、発明発見をする人たちにも、先生はいないのです。
例え、いたとしても、それを乗り越えていく運命なのでしょう。そういう人は…。
だから、すべての人にも言えることなのです。人に執着しないこと! 人に執着しないとは、自分自身にも執着しない、ということです。
人に執着するのではなく、神(宇宙)に執着すべきと…。神(宇宙)とは、自分の一霊四魂の霊(直霊=ナホヒ)のこと…。
それを、離れては、ダメなのですね。自分の神(直霊)に還るために、この世を生きる、でしょうか…。
●三宅麗子のカウンセリングのサイトは、「潜在意識の心理カウンセリング&直観イメージ技法!」へ→